第19回 仏教公開講座 聞法の集い
講題 「人生は苦なり、とは?」 講師 鷹栖町 専証寺(浄土真宗西本願寺派) 打本 厚史師 日時 令和5年 5月20日(土) 午後1時半〜3時半 会場 屈足寺講堂 参加無料 主催 屈足寺運営協議会 春の暖...
講題 「人生は苦なり、とは?」 講師 鷹栖町 専証寺(浄土真宗西本願寺派) 打本 厚史師 日時 令和5年 5月20日(土) 午後1時半〜3時半 会場 屈足寺講堂 参加無料 主催 屈足寺運営協議会 春の暖...
令和5年4月20日(火)10:00〜 屈足寺本堂にて 読経 法話 副住職納骨堂勤行・焼香 今年は雪が溶けるのが早く、季節の感覚にズレが生じるほどです。さて四月の行事は永代経法要です。どなたでも参拝できますのでぜひとも...
令和5年3月21日(火)13:00〜 屈足寺本堂にて おつとめ 正信偈唱和法話 住職納骨堂勤行・焼香 春一番の行事です。どうかお寺でひととき仏さまの願いを聞き親鸞聖人のおここころに触れていただけますようご案内申しあげ...
屈足寺で上映会がおこなわれます。初めてのことです。興味・関心のあるかたはぜひお越しください。
令和5年 1月1日 午後1時半より 午後二時半ごろまで 十勝は雪は少ないものの、日に日に寒くなってきました。今年も残りわずかとなり何かとお忙しいこととおもいます。 さて、新年の元旦に当寺では一年最初のおつとめをします。一...
11月12日(土)10:00〜 読経 法話二席 おとき(持ち帰り) 布教師 日高町富川 西光寺 豊田靖史 師 秋も深まり、色とりどりの紅葉が目を楽しませてくれる季節になりました。 皆様におかれましてはご清祥...
とき 令和4年10月15日(土) 13:30〜15:30 ところ 屈足寺講堂(大広間) 参加無料 講題 「時計台の窓から〜他職種連携で支える医療」 講師 カレスサッポロ時計台記念病院 院長 藤井美穂 先生...
9月23日(金)13:00〜 法話 副住職 朝晩の風が涼しくなって秋らしい空気になってきました。 あいかわらず雨が降ったり止んだりと落ち着かない天気ですが、これからの涼しい季節を楽しんでいきたいものです さて、今月はお彼...
令和四年7月1日より屈足寺のWEBサイトが開設となりました。 行事のご案内や写真、エッセイなど、こちらで公開したいと考えております。 屈足寺は檀家制や宗派の垣根を超えた情報発信をこころざしています。 このWEBサイトがそ...