第16回 屈足寺秋の公開講座
とき 令和5年10月21日(土) 午後1時半〜3時半 ところ 屈足寺講堂(大広間) 講題 「ゆるすことを考える ―いじめの現場から」 講師 北海道教育大学札幌校教授 平野 直己 先生 いの...
とき 令和5年10月21日(土) 午後1時半〜3時半 ところ 屈足寺講堂(大広間) 講題 「ゆるすことを考える ―いじめの現場から」 講師 北海道教育大学札幌校教授 平野 直己 先生 いの...
Mion ushi to hito 問い合わせ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeKYDKlbcY41naMA9lFmN7UHzhURnUym-cqwHWfYNLr8V...
【日時】 8月16日(水)13:00〜 初盆追悼法要・戦没者追悼法要併修 読経・焼香 法話 住職 酷暑が続き雨の少ない夏になるとおもいきや、お盆の時期には台風がぶつかる可能性もでてき、なんとなく不安の続く日々です。屈...
6月23日(金) 夕座 18:00〜20:00 ともしびの礼拝 おつとめ 法話 一席 6月24日(土) 朝座 8:00〜正信偈大唱和 法話一席 満座 10:00〜おつとめ・代表焼...
講題 「人生は苦なり、とは?」 講師 鷹栖町 専証寺(浄土真宗西本願寺派) 打本 厚史師 日時 令和5年 5月20日(土) 午後1時半〜3時半 会場 屈足寺講堂 参加無料 主催 屈足寺運営協議会 春の暖...
令和5年4月20日(火)10:00〜 屈足寺本堂にて 読経 法話 副住職納骨堂勤行・焼香 今年は雪が溶けるのが早く、季節の感覚にズレが生じるほどです。さて四月の行事は永代経法要です。どなたでも参拝できますのでぜひとも...
令和5年3月21日(火)13:00〜 屈足寺本堂にて おつとめ 正信偈唱和法話 住職納骨堂勤行・焼香 春一番の行事です。どうかお寺でひととき仏さまの願いを聞き親鸞聖人のおここころに触れていただけますようご案内申しあげ...
屈足寺で上映会がおこなわれます。初めてのことです。興味・関心のあるかたはぜひお越しください。
令和5年 1月1日 午後1時半より 午後二時半ごろまで 十勝は雪は少ないものの、日に日に寒くなってきました。今年も残りわずかとなり何かとお忙しいこととおもいます。 さて、新年の元旦に当寺では一年最初のおつとめをします。一...