第17回 屈足寺秋の公開講座
とき 10月18日(土) 13:30〜15:30ところ 屈足寺講堂(大広間) 参加費無料 講師 平野直己 先生 北海道教育大学札幌教授 講題 「シーシュポスを生きる」 シーシュポスとは、ギリシャ神話に...
とき 10月18日(土) 13:30〜15:30ところ 屈足寺講堂(大広間) 参加費無料 講師 平野直己 先生 北海道教育大学札幌教授 講題 「シーシュポスを生きる」 シーシュポスとは、ギリシャ神話に...
報告の形となりますが、9月23日(火)、無事に秋の彼岸会(ひがんえ)を修めることができました。秋晴れのなか、予想を超える数の方々に来寺いただけました。心より感謝申し上げます。 午後一時からの読経、法話のあと、手作りカボチ...
日時 令和7年5月17日(土) 午後1時半〜3時半 講題 「人間の成長を止めるもの」 講師 豊田 靖史 師 日高町富川 西光寺 会場 屈足寺講堂(大広間) 主催 屈足寺運営協議会 参加費 無料 温かい春の陽射し...
日本の昔話を中心に世界のさまざまな民話など、お寺の静寂のなかでKanaeさんによる語りが繰り広げられます。あなたもご一緒に非日常の世界を旅してみませんか? とき 4月26日(土)13:00~2時間程度 ところ 屈足寺大広...
とき 2025年3月21日(金) 午後1時から ところ 屈足寺本堂 読経 正信偈(六首引) 法話 住職 山のふもとには福寿草がみられるようになりました。雪布団もみるみる溶けて薄くなり、春の兆しがみられるようになり...